50代主婦、富士山に登る前の準備を紹介します

no image

きぃーよん
きぃーよん

みなさま、こんにちは。
今回は、富士登山に向けた荷物や準備についてのお話です。

富士山に登ってみたい。
ふとした願望から始まった私の富士登山。

まずは、何からやればいいのか。
スマホで検索、検索の日々。

指先で探し続けたその先とは。
そんな内容をお伝えします。


実際に登った内容については
こちらをお読みくださいね。

no image 50代主婦、初富士登山にトライしてみました

しかも山小屋宿泊という私にとっては、初めてづくし。
ハードル高いものへの挑戦だったので、
私なりにコツコツ計画を立てていきました。
まず、山に登る。持ち物を用意する。
これがダメだったよ。

どんな登山を希望か

登山そのものもよくわからない私。
まず、自分がどうしたいのかを
洗い出してみました。

  • どうやって富士山を登るのか→ツアー利用
  • どんなツアーにするか→初心者に優しいスケジュール
  • いつ登りたいか→混雑しない日にしたい

自分の希望は、無理なくやれそうな
スケジュールと登山内容。

そんなわけでネットで
「富士登山説明会」なるものを
見つけて、2月下旬に参加してきました。

2時間の説明会に参加、そして

説明会には、40人ほどの方が参加。
ほとんどが、初めて登る人。
年齢層は、60〜70代が中心。

みなさん、熱心に講師の話に耳を傾けて
いました。
説明会終了後にそのまま申し込みが
できたので、私は申し込みをしました。

5ヶ月先の予約がいっぱい?

7月下旬くらいが梅雨も明けているだろうし
なんとなくいいかなぁと思っていたら。

ほぼ予約済み。
そんなに人気あるのか。

ちょっと肩を落としそうになりましたが
「この日いかがですか?」

富士山の開山日から10日くらいの
平日が催行決定となっていました。

梅雨真っ只中じゃん、と思いつつも
比較的空いている時期で
旅行料金も少しリーズナブル。

「そこにします」
予約し、後日料金支払いました。

もう後には引けない。
「富士山が待ってる」となりました。

登山の練習方法は

説明会で聴いたのは、

登山の練習は

登山しかない(当たり前のようですが)

だそうです。

といっても、低山で大丈夫。
私は、高尾山と神奈川県の大山に
登りました。

それ以外もハイキングを数回。

その他、

  • 買い物は、車を使わない
  • 駅の階段を利用(エレベーター類使わない)

これらをやらないまま、
当日を迎えると、かなり
大変ですよ。
若干、脅され気味に言われました。

私は、絶対登り切りたかったので
説明会の当日から遵守。
元々、10年以上走っているので
足を使うことは慣れています。
とはいえ、気合いも入れて
日々足を鍛えていました。


レンタルか購入か

登山用品を買うか借りるか。
とても悩みますよね。

私も悩みましたが
いろいろあって、購入しました。

この件については
別の記事で紹介しますね。

購入金額って結局いくら?

私の場合ですが、
リュック・登山靴・レインウエアなどを
購入で、約8万円。

主にmont-bellを利用しました。
ワークマンやノンブランドであれば
もう少し価格を抑えられると思います。

私の持ち物一覧

  • リュック
  • 登山靴(ミドルカットタイプ)
  • 500mlの水2本
  • 日焼け止めクリームとリップ
  • タオル(出来れば、スポーツタオル)
  • サングラス
  • レインウエア(上下別)
  • ボディシート(髪の毛も拭けるタイプ)
  • サボリーノ(朝・晩それぞれ)
  • 下着の着替え1回分
    (2回分持参するも途中で預かってもらった)
  • 長袖シャツ2枚
  • シェルパーカー(防風、撥水性のパーカー)
  • マスク
  • ニット帽とハット
  • ネックウォーマー
  • ゲイター(足首につける汚れ防止のもの)
  • 貼るカイロ
  • 携行食(硬めのグミ・一口サイズ羊羹など)
  • お金(100円玉20枚程度、1000円札10枚)
  • 保険証のコピー
  • 大きめ(45から70ℓ)のビニール袋2枚


なぜこの持ち物を選んだのか

持ち物について
「何を持っていけばいいのだろう」
悩まれる方は多いでしょう。
すべての持ち物についてではありませんが
お話ししていきますね。

リュックのサイズは

40ℓにしました。
お店の人に選んでもらいました。
実際は、25から30でもよかったかな?
ただ荷物の量は、人それぞれで
今後2泊程度の旅行でも使えると
考えたら、これはこれで。


登山靴は購入したら履き慣らして

私は、ミドルタイプを選びました。
足首をしっかりとホールドしてもらえて
ハイキングと登山、どちらも使えるからです。

また購入直後の靴は、足に馴染んでいないので
私は、高尾山などに登って履き慣らしました。

さらにインソールを付属のものから
別のものに替えました。
これは、自分が以前持っていたものを
利用しています。

お金は、意外と「大事」

キャッシュレスになっている現在。
富士山の場合は、現金一択。

トイレに入る時もチップ制。
金額も場所によって変わります。
その際、百円玉が必須。

飲食類は、水が 500mlで500円。
ちなみに山頂でカップヌードルは1200円。
(2023年7月時点)

ツアーで宿泊予定の山小屋以外で泊まったら

お金についての余談。
私が参加したツアーの中で
6合目でリタイアされた方がいたそうです。

6合目の山小屋での宿泊を余儀なく
することになったのですが
その際の料金は、ツアー料金以外。
つまり自腹なんです。

料金の支払いの詳細は
分かりませんが
想定外の出費も考えておく必要が
あります。

ちなみに私が利用した山小屋の
料金は、1泊8800円。
大体どこもそのくらいかと思いますので
その方は、およそ17000円くらいは
かかったのでしょう。

水は、まず1リットルで

先ほどお伝えしたように水のお値段は
日常手に入る値段の数倍。
だからと言って、たくさん持っていくのは
お勧めできません。
ひたすら上り坂で、空気が薄くなり
さらに急な天候の変化。

それだけで体力が消耗します。
なるべく荷物は少なめ
(実際持っていきたいものは増える)
がいいので、水もまず必要な分。

足りなくなったら買う。

誰かが言っていました。

「富士山は、お金を使って登る山」

実際登った時の服装と防寒着

富士登山直前の服装



5合目は、襟付き長袖と登山用パンツ。
登る前なのでリュックは背負っていません。


登山着

こちらは、実際登頂した際の上着類。
中には、長袖2枚を着込んでいました。

レインウェアを防寒着に

ダウンやフリースを持っていくか。
最終的には、いずれも持っていきませんでした。
その代わり、貼るカイロや
ウェアの重ね着。
また、レインウェアは、防寒着にもなります。

レインウエア

山の紫外線は、侮れない


山の紫外線は、かなりきついです。
なので日焼け止めとサングラスが必要。
サングラスは、風よけにも。
万が一のためにサングラスにストラップをつけておくと
風で飛ばされる可能性が低いです。
私は、100円ショップで購入しました。

モノと身体の準備、抜かりなく

登山初心者で富士山を目指す。

私にとっては、大冒険でした。

そんな自分が登る前にできることは、
「準備」しかありませんでした。

身体を鍛える(無理なく)
モノを揃える

やれることをやったのもあり
またたくさんのラッキーと
サポートのおかげで
登頂成功しました。

「とりあえず5合目まで来たから
いけるんじゃない?」

そんな甘い場所では、ありません。

まずは、準備抜かりなく。

最後までお読みいただきありがとうございました。




error: Content is protected !!