介護未経験の私が、初任者研修講座を受講し始めた話

no image

みなさま、こんにちは。

今回は、初任者研修講座の説明会に参加した私が

実際に受講したお話です。

  • 介護の資格って、どうやったら取れるか知りたい
  • 親族の介護の世話が必要になってきた
  • ゆくゆく介護の仕事をやってみたい
  • 老いとは何か

を知りたい方、

きぃーよんって何を勉強してきたの?と興味が

なんとなーくある方。

最後までお付き合いくださいね。

前回までのお話は、こちらからどうぞ。

no image介護未経験者の私が、初任者研修の無料説明会に参加した話

また、介護資格も含めた勉強についてのお役立ちサイト
「資格Hacks」さんをご参考いただければうれしいです。
とても読みやすく充実している内容ですよ。

教材は、こんな感じ

教材は、小ぶりの段ボール箱で宅配便にて届けられました。

内容物です。

shoninshakenshu-text

テキスト3冊、DVDと受講の手引き。

画像にはありませんが、自宅学習のレポート。

右端の箱は、テキスト収納ボックスです。

(ふせんなどが貼られていますが、

これは自分が貼ったものです。)

この分量を見て、

あぁ勉強するんだなぁ、本当に・・・

なんとも言えない気持ちになりました。

ドキドキの受講日当日

寒さ厳しい!お布団恋しい!な朝から

受講日がスタートしました。

遅刻早退は、厳禁!

どの業界や組織、学校もそうですが

時間管理は、かなり厳しいです。

介護業界もそのひとつで利用者さん(介護を必要とされる人)の

ところへ行く、もしくは介護施設で働く際にも

時間は厳守!と言われています。

公共交通機関の遅延は、10分まで。

しかも遅延証明書提出が求められます。

9時半からスタート!のため、受講者は、30分以上前から

教室の前で待っていました。

受講者も近隣以外、他県からやって来る方もいました。

「遅刻」が怖いから、みんな早めな行動を取っていました。

クラスメートは、私も入れて14名

教室の座席は、自由だったので早い者勝ち。

私は、比較的前の席に座りました。

最初の席が、暗黙の了解?なのか

終了まで、そこが指定席となりました。

クラスメートは、男性6名、女性8名。

年齢は、17歳の高校生から仕事リタイアの60代まで。

幅広い同級生だなぁってところです。

受講の動機は、いろいろ

同級生が、受講した動機ですが、覚えている限りでは

  • 病院助手や介護施設で就業中なので資格取得必須
  • 美容師・調理師などの資格にプラスの資格取得で収入アップ!
  • 資格取得して、すぐに介護職で働きたい!
  • 仕事リタイアしたので、何かやりたい

がおもな理由でした。

特に印象に残ったのは、美容師さん。

介護美容というのがあるらしく、なんでも

介護施設での美容の仕事は、介護資格がないと

就業がむずかしい、と話されていました。

資格は、ひとつだけ持つのも大変ですが

さらにプラスワン、勉強されるガッツが、素晴らしいですよね。

講座の進み方とレポート提出

講座の回数は、週一で15回。その内容は

  • 講座回数は、15回。
  • 前半は、テキストを用いた座学講義。
  • 後半は、実習がメイン。
  • 合間に3回レポート提出(提出日設定されている)
  • 最終回の15回目の午後に1時間程度の修了試験

私は、週に1回の受講×15回 なので約3ヶ月通いました。

修了試験は、スクールによって筆記プラス

実習が含まれたりするようです。

また、筆記試験は、選択肢だけでなく、記述が

課せられる場合もあるそうです。

私は、選択肢のみの筆記試験でした。

レポートとはどういうもの?

レポート提出は、講義2日目、6日目、10日目と

決められていました。

スクール以外でも自宅での勉強が、待っています。

最終日までに提出、採点が終わっていないと修了試験を

受けることができません。

また、その採点基準は7割。

問題は、テキストを見ながら、すすめて行けば大丈夫です。

おもに選択肢が多く、出題の雰囲気が

運転免許のペーパー試験

みたいな感じです。

つまり、よーく読まないと、選択肢を間違えてしまいます。

お気をつけください。

私は、ちょこちょこ、引っかかってました笑

身だしなみには、少々気をつけて

受講するときには、華美な服装やアクセサリーは

好まれません。

スクールに通うときには、露出の少ない、動きやすい服装で。

爪は、短めに。ネイルは控えたほうがいいでしょう。

実習の際には、腕時計やアクセサリーを外すように言われます。

(結婚指輪は、咎められませんでしたが)

まとめ

介護スクールって、どういうところなのか?

ほんの触りですが、お伝えしました。

講義内容というよりもどんなものか?になりました。

スクールへ通う回数は、15回ですが

週2〜3回通えば、1ヶ月程度で修了も可能です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログ村に参加しています。よろしくお願いします♪

 ⇩

にほんブログ村 ブログブログ ブログ初心者へ
にほんブログ村

error: Content is protected !!